カレーは国民食、と言っても過言ではない位日本人に愛されていますよね。
その国民食である、カレーを中心とした祭り(フェスティバル)が茨城県土浦市で開催されているのを知ってますか?茨城県土浦市でカレー好きの為の祭り、というか、カレーという食べ物を中心とした祭り「土浦カレーフェスティバル」をご紹介します。
更に、土浦のカレー№1を決める「C-1グランプリ」も開催。
カレーだけに、華麗なる戦いが繰り広げられる!?
目次
土浦カレーフェスティバルとは?
茨城県土浦市では「カレーによる町づくり」というテーマで2004年に始まりました。
その後「土浦カレーフェスティバル」という名前で2005年開催されるようになり、2006年から現在の開催場所となっている川口運動公園で毎年11月に開催されるようになりました。
ご当地のカレーはもとより、全国各地からカレー業者が集まり、約40種類のカレー料理が堪能できます。
2007年からは、土浦のカレーナンバーワンを決める「C-1グランプリ」も開催。全国の有名なご当地カレーがコンテストで競い合い、3部門の主菜部門、創作部門、麺部門が選ばれて表彰される。ご当地カレーのナンバーワンがここで決まります。
写真でもわかるように、川口運動公園の中心部はかなりの人でにぎわってますね。それだけ注目度の高いフェスなんでしょうね。各ブースの待ち時間は、店にもよりますが、大体7分~15分待ち。しかし人気店になると30分待ちもあるみたいですね。
こちらは外周です。出展ブースを見て回れるようになってる。随所に長テーブルが置かれていて、こちらで食べることもできますね。
ちなみに
ちなみに土浦市はレンコンの生産量日本一です。
このレンコンを使用したオリジナルカレーが楽しめるほか、全国各地からご当地カレーが集まります。ご当地・B級グルメも出店し、多くの来場者が訪れる土浦の食の祭典です。
土浦カレーフェスティバル2018 日程などの詳細情報
名称 | 第15回土浦カレーフェスティバル |
日時 | 2018年11月10日(土)11日(日)の2日間 |
開催場所 | 川口運動公園
JR土浦駅から徒歩12分 900m |
昨年の来場者数 | 約8万人 |
アクセス | 【電車の場合】JR土浦駅から徒歩12分 【車の場合】常磐道 桜土浦インターから7キロ |
私の経験から言いますと、食の祭典はかなりの混雑が予想されます。朝9時半会場でも、9時にはかなり混んでる可能性があります。2日間の開催で1日4万人の来場者数があるみたいなので、どちらの日が空いているか?の判断は難しいですね。どちらも混んでると思って来場した方がよいですね。
しかし、こちらの会場は「川口運動公園」なので、飲食のスペースはかなりありそうです。
芝生等のスペースにゆっくり腰かけて食べる事もできそうですね。
レジャーシートは必須アイテムですね。持って行くべし!
間違いなく言えるのは、お車ではなく電車で行くのが無難ですね。
駐車場はかなりの混雑が予想されます。
土浦市ではこの他にも土浦全国花火競技大会という全国的に有名な花火大会もありますよ。
関連情報:第87回 土浦全国花火競技大会2018 日程 駐車場 穴場スポットをご紹介
土浦カレーフェスティバル 駐車場
JR土浦駅周辺にはかなりの数の駐車場がありますが、
カレーフェスティバル当日はかなりの混雑が予想されます。
すぐに満車になると思われるので、朝10時までに来場するか、出来るだけ電車での来場をお勧めします。
[無料駐車場] | 台数 |
土浦新港駐車場 | 約200台 |
湖北二丁目臨時駐車場 | 約300台 |
【有料駐車場】 | 台数 |
土浦市駅西駐車場 | 467台 |
土浦市駅東駐車場 | 1155台 |
ピ!パーク土浦駅前駐車場 | 113台 |
モール505駐車場 | 120台 |
むさしや川口駐車場 | 40台 |
栗山駐車場 | 80台 |
F・開発土浦駅第2駐車場 | 110台 |
タイムズ土浦川口 | 51台 |
タイムズ土浦駅東口第2 | 57台 |
ナビパーク土浦港町第2 駐車場 | 38台 |
三井のリパーク土浦駅東口 | 15台 |
カスミ駐車場 | 111台 |
東洋カーマックス駐車場 | 13台 |
東洋カーマックス第2駐車場 | 6台 |
パラカ土浦市駅前第1駐車場 | 21台 |
パラカ土浦市桜町第1駐車場 | 23台 |
栗山駐車場 | 80台 |
25台
|
無料駐車場は去年と同様みたいですが、すぐに満車になることが予想されます。
有料駐車場もかなり沢山ありますが、朝10時には満車になる可能性があります。
早めに来場するか、出来るだけ電車での来場をお勧めします。
C-1グランプリ2017の結果
会場を訪れると上のようなボードがあり、主菜部門、創作部門、麺部門とわかりやすく表示されており、投票しやすいですね。
2017年のグランプリ
【主菜部門】
優 勝:土浦ぢんぎすスープカレー(土浦市)404PT
優勝した「ひつじの小屋」は土浦市にある洋食・ジンギスカンのお店で、地元では知名度も高く人気のお店なのです お店ではお客さん自身がテーブルで焼いて食べるスタイルで、ラム肉好きが集まるお店となっています。ここにスパイス感たっぷりのスープを浸して食べるスタイルが支持された結果となりました
出典;日刊カレーニュース
準優勝:黒部ダムカレー(長野県) 362PT
黒部ダムカレーは黒部ダムをモチーフにしたカレーライス。ご飯をアーチ型にしての堰堤のようにしている。カレールーはダム湖ですね。
第3位:北本トマトカレー(埼玉県)346PT
埼玉県北本市名産のトマトをふんだんに使用し、旨みと酸味のコラボレーションが絶妙。
「第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦inきたもと」に出品され、見事優勝した折り紙付きのカレーです。
【創作部門】
1位 土浦商工会議所青年部 カレートルティーヤ 432PT
2位 鳥○ 土浦唐揚 351PT
3位 福来軒のツエッペリンカレーコロッケ 314PT
【麺部門】
1位 火門拉麺 カレーヌードル 596PT
2位 土浦ぢんぎすカレーパスタ 494PT
3位 たんたんたぬきのカレーうどん(木更津) 259PT
という結果でした。どのカレーも美味しそう!
写真を見てるだけでお腹がグーグ―鳴るし、よだれが出てきそうですね。
2017年は地元土浦のお店がグランプリに選ばれましたが、全国から参加しているお店も負けてはいられませんね。2018年はどこのお店が見事グランプリとなるのか楽しみですね。
土浦カレーフェスティバル 出店リスト メニュー
2017年のカレーフェスティバルでの出店リスト、メニューを記載しました。
是非参考にして下さいね。
土浦市役所に聞いたところ、2018年の出店のリストはまだ調整中との事でした。情報が入り次第更新していきます。全国から集まって来るカレー店でもかなり有名どころも含まれていますね。
2018年はどんなつわものが出店してくるのでしょうか?
2017年 全国ご当地カレーエリア出店リスト | メニュー |
GARA中海岸 | バターチキンカリー&ナン、チキンティッカ、アップルナン、チーズナン |
高久製パン株式会社 | 弦斎カレーパン・揚げパン |
流山ポンペイ | カシミールカレー |
GC1グランプリカレー | GC1(護衛艦カレーNo.1)グランプリカレー |
(有)後藤屋 | サクランボカレー |
大分米ポークランド普及促進協議会(木蔭のリストランテ Adagio) | 大分ヒレカツ梅カレー |
薩摩藩古民家 カレーテリア沙羅 | 鹿児島黒豚黒カレー |
明友庵 | カリーパン |
木更津たぬきのたんたんカレーうどん | たんたんたぬきのカレーうどん |
北本トマトカレーの会 | 北本トマトカレー,北本トマトカレーレトルト |
富士山麓レストラン(ESN company) | 清水もつカレー煮込み、黒もつカレー、富士山麓ステーキ串焼き(カレー味) |
門司港発祥焼きカレー | 門司港発祥焼きカレー |
黒部ダムカレー推進協議会 | 黒部ダムカレー |
富士のタンカレー | 富士のタンカレー |
よこすか海軍カレー | よこすか海軍カレー |
HARRY CURRY | 熟成霜降高原牛の絶品カリー、ロイヤルクリームチャイティー |
カレーのまち土浦エリア |
メニュー |
国際交流協会のインドカレー | 国際交流協会のインドカレー |
土浦商工会議所女性会 | 土浦ツェッペリンカレー |
土浦地区菓子組合 | 生クリーム大福、焼菓子、おしるこ |
マリッジサポート県南地域活動協議会 | 消防カレー |
つくば国際大学料理研究会 | きのこたっぷりスパイシーキーマカレー |
土浦商工会議所青年部 | カレートルティーヤ |
鳥〇 | カレー味!!のから揚げ、ポテトセット |
アリーズケバブ | チキンカレーピラフ、ケバブ&レンコンカレー、ケバブサンド |
サザキッチン | チキンカレー、チーズナン、チキンティッカ |
GEETA(ギータ) | カレー・ナン、タンドリーチキン、チキンティカ |
レストラン中台 | 飯村牛のビーフシチューカレー、飯村牛のキーマカレー |
中国菜館 中央 | カレーしゅうまい、ポテトフライ、肉団子 |
あずきや工房 | 紫峰牛の黒咖喱、チョコレートブリュレ |
中華の福来軒 | 福来軒のツェッペリンカレーコロッケ、福来軒のツェッペリンカレーライス |
ファミリーフクライ | 土浦ミルキーカレー、土浦カレー棒 |
ステーキハウス クックバーン | ステーキ屋の常陸牛スジカレー |
海鮮や 辰海 | まぐろカツカレー |
洋食ぢんぎすかん ひつじの小屋 | 土浦ぢんぎすスープカレー、カレークリームパスタ |
火門拉麺 | カレーヌードル、カレーチーズヌードル、カレー餃子、カレーチーズ餃子 |
(有)千勝堂本店 | 土浦のカレーパン |
創作和菓子すぎやま | 蓮根カレーパイ、くろみつプリン、れんこん最中、わらび餅 |
キューバンバルTOSHIZO | 至福の逸品 弓豚の土浦カレー |
アンマーカリヤ | 野菜のスリランカカレー |
炭火ホルモン焼ラッキィー | カレー、豚カルビ串焼、骨付きフランク |
未来氷カフェ | カレークレープ、タピオカドリンク |
土浦フーズ | 飯村牛の土浦ビーフカレー、飯村牛の土浦ビーフカレーレトルト、飯村牛のビーフカレーパン |
Chronic Burger(クロニックバーガー) | 牛すじカレー、カレーバーガー |
土浦市はカレーでまちおこしをしているので、カレーやカレーを使ったメニューを扱ってる店が多数あるので食べ歩き感覚で回って見てもいいかも。
土浦カレーフェスティバル ご当地グルメエリア
カレーフェスティバルはカレーだけではありません
2017年度は全国各地のご当地グルメも多数出店していました。
2018年度のご当地グルメエリアでの出店はわかり次第随時更新していきます。
2017年度はB級グルメで有名な富士宮焼きそばや、山形県天童市のグルメ、こちらは土浦と相互交流協定都市です。更に茨城県内の五浦ハム、奥久慈しゃも弁当も登場していました。
土浦市 カレーの歴史
1929年(昭和4年)、当時世界最大級のドイツの大型飛行船ツェッペリン伯号が世界一周の途中、土浦に飛来した際に、飛行船の乗組員に土浦ならではの食材を使ったカレーを振る舞って歓迎したという歴史があります。
80年前に世界一周飛行の途中で霞ヶ浦に停泊した飛行船ツェッペリン伯号(全長236.6m)のクルーにも地元名産のジャガイモを入れたカレーが振舞われました。土浦とカレーは切っても切れない仲なのです。
↑写真のような大型飛行船で土浦に飛来した!
土浦のれんこんと茨城ブランド「ローズポーク」を贅沢に使用した
ツェッペリンカレー
土浦カレーフェスティバル 口コミ
〇カレーって普通でもたくさん食べられますよね。ここではおいしいカレーが安く食べられるのでい~っぱい食べられちゃいますよ。お店によってハーフサイズもあるので、さらに食べ比べもできますよ。地元の学生がつくるオリジナルカレーや土浦市のレンコンを使ったカレーも美味です!
〇茨城と言えば肉野菜魚主食は小麦も米も大麦も!と、食材ならなんでも揃いそうな県としても全国的に知られていますが、そんななかでも、沼と霞ヶ浦でおなじみの土浦市で、恒例のカレーライスイベントが行われます。
「土浦カレーフェスティバル」では、地元の美味しい食材を使った「カレーの街つちうら」前面に出したイベント+全国のご当地カレーなどが楽しめます。
過去の実績では海軍カレーや富良野カレーその他がありました。
また全国のB級グルメ出店も多く、カレーNo.1決定戦C1グランプリといったイベントも行われています。土浦を代表する味覚と言えば、米、川魚、レンコンですが、そのレンコンをふんだんに使ったカレーは、皮膚もしっとり、そしてちょっと頭も良くしてくれる食材としても有名です。
新物のレンコンがこんなに使われているカレーを食べられるのも、やはり産直のこのイベントだからこそ。土浦駅からちょっと北東側に歩いた、有名な湖風景の美しいホテルまわりの空き地などで開催されています。
ちょっと歩くのでスニーカー必須です。
(あとあまり足場がよくなかった気がします)
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
カレーフェスティバルのカレーの大半は持ち帰り可能みたいなので、
その場で食べるもよし、持って帰って食べるもよし、晩御飯にするもよし。
とにかく、年に一度の食の祭典、色んな店の色んなカレーを楽しんでみてくださいね。