ファミリーマート加東天神店の店員小原美紀さん(42)が特殊詐欺被害を
未然に防いだとして警察から感謝状をもらいました。
素晴らしい!ファミマ店員のお手柄!
特殊詐欺被害を未然に防いだとして兵庫県警加東署はこのほど、加東市天神のコンビニ「ファミリーマート加東天神店」の店員小原美紀さん(42)=同市=に署長感謝状を贈った。
同署によると、5月28日夕、来店した高齢の男性が小原さんに「電子マネーのプリペイドカード15万円分を買いたい。未払いがあり、買わないと民事裁判を起こされてしまう」と話し掛けてきたという。
小原さんは男性に、パソコンや携帯電話で有料サイトを使ったことがあるのか尋ねたが、男性はパソコンは持っておらず、携帯電話でも覚えはないと答えたため、詐欺だと感じた小原さんが110番通報し、被害を未然に防いだ。
臼井利彦署長から感謝状を贈られた小原さんは「こんな身近なところで特殊詐欺が起こるとは思わなかった。高額な電子マネーを購入しようとする人には声を掛けたい」と話していた。(藤田 彰)
私の経営する店でもありました
私はファミマを9店舗経営してますが、実際同様の特殊詐欺ってあるんですよ。
私の店では若い20歳のバイト君が、70代のお婆ちゃんが、訳わかってない感じで
買いに来られたんで、「詐欺ですよ~」って言って終わりましたね。
ファミマでいういわゆる「POSAカード」っていうやつですね。
実際私の店ではこのようなコピーを張り付けて注意喚起してます。
我々コンビニ従業員からしたら、60、70代のお爺ちゃんお婆ちゃんが
こんなPOSAカードを買いに来る事自体まずあり得ないんですよね。
20~50代が買うのは多々あります。
ネット利用や買い物、なんかの課金で使うケースですよね。
利用目的がわかってない高齢者には売らない!
だいたいですね、利用目的もわからない人が高額なPOSAカードを買いに来る事自体、
めちゃめちゃ違和感があるし、売らないですよ。
幸い、お爺ちゃんお婆ちゃんはわからないから聞いてくるので、
その時点で売らないですよ。はい。絶対に、売らないです。
「ファミリーマート加東天神店」
今回お手柄だったファミマ加東天神店
店員の小原美紀さん、この店で二度とPOSAカードの詐欺は起こらないでしょう。
全従業員で情報共有しお互い頑張りましょうね。