オオマイゴット!!何てことだ。。。
可愛いわんちゃんが、自分のうんちを食べてしまった。。。
非常に悩ましい問題行動?なんでなんでしょうかね?
餌やおやつは十分に与えてるはずなのに、なんでやねん??
同じ悩みを持ってる飼い主さんはきっと沢山いるはずだ。
調べてみました。
まず、食糞とは?
食糞(しょくふん)とは、動物が自分自身または他の動物(同種の他の個体または他の種)の糞を食べることである。人間を含む多くの種の動物がこれを行うが、その目的は種によって様々である。
犬の場合、自分自身あるいは他の個体の糞を食べることがある。空腹、ストレス、おもちゃ感覚での遊び、子犬の排泄の補助、排泄物の処理など様々な目的があるといわれている。ペットとして飼われているイヌの食糞行動はイヌと人間双方にとって様々な病気の原因となる(幼虫移行症など)ため、躾によって正しく矯正しなければならないとされる。Wikipedeaより
可愛いわんちゃんの為に何とか止めさせたい!サプリなどもあるみたいですが、効果は??ですね。まず躾で止めさせるよう心掛けましょう。
食糞を止めないと、口や息が臭くなるのは当然ですし、便の量も増える、散歩中などで他のわんちゃんの便を食べると回虫や病気の感染にもつながり危険がいっぱい!
食糞をしてしまうわんちゃんの特徴としては、
- 食事などをよく飲み込む、流し込む
- 食べ物に対してすごい執着心がある。(なんでも食べる)
- 痩せている
- 多頭飼い
- 日中留守番が多い
- 避妊、去勢をした
- 冬場
- お腹を下したなどでしばらくフードを減らした
- フードを変えた
- フードの匂い(香料)がきつい(便にも香料が付く為、食糞しやすくなる)←これ多い
- 太ってきたからフードを減らした(ダイエット)
また、幼犬のお腹に回虫や寄生虫などがいると消化不良を起こし、栄養が足りず、食糞につながることもあります(回虫や寄生虫がいる=消化不良、下痢とは限らない)
こうなってます。皆さんの可愛いわんちゃんも当てはまる所があるのではないでしょうか?
狼の時代から食糞行動はあったらしい!
犬の先祖狼はいつ獲物を狩って、いつ食べれるかわかりません。
獲物を狩れば強い狼からたくさん食べます。すると消化不良などをおこし、それをボスの下など他の狼が食べ栄養をつける。また、次まで食糞を繰り返し間を持たせる。と言われています。(年配序列)
食べ物がない環境で、少しでもエネルギー摂取しようとするためですね。
その名残が現代の犬に備わっているという事になるんですね。
つまり、本能で、狼のなごりなんですかね?
とりあえず、わんちゃんの様子を注意深く見て、食糞させないようにする、これしかないですね。
もっともっと美味しいご飯があるよ!と教えてあげるべきですね。